最新情報

しんぶん赤旗Youtubeチャンネルが開設されました。
数々のスクープで注目を浴びているしんぶん赤旗のあらたな挑戦 今週は何が載っ ...
高橋誠一郎日本共産党参議院茨城選挙区予定候補が取手市で遊説しました。
 総選挙後、日本共産党への期待が高まっており、裏金問題を追及した「しんぶん ...
高額療養費制度の自己負担限度額引上げ撤回を求める意見書が可決
 自公政権がもくろんだ高額療養費制度の見直しの背景には、日米同盟を優先しつ ...

今週のしんぶん赤旗日曜版(月額990円)

市民のパワーで様変わりした国会

12月7日取手駅西口で行われた市民集会で、日本共産党国会対策委員長塩川鉄也衆院議員が挨拶。立憲民主党梶岡博樹さん、とりで生活者ネットワーク池田めぐみさんもそれぞれ挨拶し、市民団体各代表がスピーチしました。
塩川議員は、総選挙の結果、「与党少数の国会となり野党の結束を促す市民の世論と運動によって、悪政を許さず市民要求を実現する条件と可能性が生まれている」。としんぶん赤旗が暴いた裏金問題から広がった市民の怒りが、総選挙で自民党与党を少数に追い込んだ結果です。と様変わりした国会について報告

① 野党の一致で内閣不信任決議を行い、内閣総辞職か解散に追い込めること。
② 衆議院27 委員会中、予算委員会など12 委員会で野党が委員長のポストを確保。
③ 政治改革の根幹企業団体献金の禁止を拒否しているのは自民党だけ、市民の声で
野党共同の姿が生まれ始めている。
④憲法改正を掲げる勢力が改憲発議の3 分の2を割り込むなどについて紹介。

市民の審判によって、国会が大きな変化を生み出したこと。日本共産党は、政治を前に進めるため全力を尽くします。と挨拶しました。
総がかり取手行動に参加した人々中央に塩川議員、加増・遠山・本田市議も参加しました。

比例北関東ブロック【塩川鉄也】当選しました。皆様のご支援に心から感謝いたします。
北関東ブロック【梅村さえこ】・【高橋誠一郎】茨城3区【大内くみ子】は残念ながら当選には至りませんでした。引き続き地域の皆さんとご一緒に、力を尽くしてまいります。

しんぶん赤旗の一連の報道と日本共産党の各候補の奮闘によって自民党を追い詰め、自公を過半数割れに追い込むことができました。そこで「しんぶん赤旗」のスクープが役立ったことは率直に良かったと思っています。
ぜひしんぶん赤旗の購読を==>申し込みはこちらから

しんぶん赤旗電子版3か月お試しキャンペーンご案内
3か月で一旦停止し、継続の場合は改めて更新していただくことになりますので、自動継続はありません