none

City_council_group
9月定例市議会で、日本共産党取手市議団は、開発・防災・まちづくり・くらし・産業振興を問いました。新着!!

9月定例市議会で、日本共産党取手市議団は、開発・防災・まちづくり・くらし・産業振興を問いました。 2024年度一般会計決算では14.7億円もの黒字、これなら子育て世代から要求の「小中学校の給食費無償化」が3年間も実施可能 […]

続きを読む
City_council_group
JCPとりでふれあいフェスタが、今年も11月8日(土)10:00より、取手駅西口ウェルネスパークにて開催されます。

日本共産党取手市後援会主催のふれあいフェスタ 11月8日(土)取手ウェルネスパーク(取手駅西口)で開催されるふれあいフェスタ。 茨城県共産党の若手ホープ【高橋誠一郎】日本共産党茨城県委員会政策委員長がご挨拶いたします。市 […]

続きを読む
none
スクープで社会を動かす「しんぶん赤旗日曜版」。待望の電子版が10月2日からスタートします。

聞いたことある?「しんぶん赤旗」。それは国民に真実を届ける本物のジャーナリズム。自民党を追い詰めたあの「裏金」問題も、スクープしたのは赤旗。 そのしんぶん赤旗日曜版が皆様のご要望にお応えし、ついに電子版に。日本中で一番早 […]

続きを読む
City_council_group
行き詰る桑原開発、新たな業務代行方式導入計画提案でイオンは50%弱に縮小?

まもなく収穫をむかえる桑原の水田地帯の、たわわに実る黄金の稲穂  市当局の説明によれば、事業協力者であるイオンモール・イオンタウンから「桑原地区土地区画整理準備組合」に対し、新たに業務代行方式導入の申し入れがあったとのこ […]

続きを読む
City_council_group
戦後80 年、日本共産党取手市議団は、街角で平和を訴えました。

 日本国憲法の三原則―国民主権、基本的人権の尊重、平和主義―を守り抜くことこそ、戦後80年経った今の日本で、市民の安全と暮らしを守る道です。戦争の惨禍から生まれた平和憲法は、命と自由を守る大切な宝です。  世界各地で争い […]

続きを読む
none
「日本共産党のハテナ」を「あなたの疑問・要望と謎の都市伝説」へ

 これまでこのホームページでは、「日本共産党のハテナ」として、共産党に寄せられていた質問について、10のテーマで私たちの考えをまとめたハテナリーフを紹介していました。 今回このコーナーを、質問形式で国会議員(予定候補者も […]

続きを読む
none
ご支援ありがとうございました。

続きを読む
none
取手駅前での訴えの動画をテーマごとにアップしました

はたやま代表参議院比例代表候補の訴えをテーマごとのショート動画(3分内)にしてみました。それぞれの動画はクリックで再生できます。 日本共産党が伸びてこそ国会の風景が変わります 消費税廃止を目指して、まず5%減税を求めます […]

続きを読む
none
まだまだ知られていない共産党の本当の姿。日本共産党は今何を考えているのか?

参議院選挙直前の今。日本共産党は何を考えているのか?まだまだ知られていない日本共産党の考え。皆さんの投票の前にぜひ知っていただきたいと、田村智子委員長の最新の動画が共産党のYoutubeチャンネルで公開されています。

続きを読む
none
7月7日参議院茨城選挙区候補者【高橋誠一郎】の訴え

 高橋誠一郎候補30歳、  若くエネルギッシュな声で、軍拡が生活に及ぼしている悪影響、消費税5%の効果と財源、農業問題から教育費無償化、東海第二原発の廃炉から、差別と排斥による分断の問題まで幅広く訴えました。  それぞれ […]

続きを読む